ハキダメギク |
ハキダメギク (掃溜菊)
キク科 コゴメギク属
大正時代に牧野富太郎博士が、世田谷の掃き溜めで発見したのだそうだ。
今では“掃き溜め”自体が珍しくなってしまったが、確かにそんな場所にも生えている。つまり、どこにでも生えている雑草なのだ。
名前の響きはイメージが悪いが、花はなかなか可愛らしいのだ。
5mmくらいの小さな花だが、アヒルの足のような花びらは、なかなか愛嬌があると思いませんか?
晩秋の項に入れましたが、この花は1年中咲いています。都市部では真冬にだって咲いている。
でも、1番花が多いのは、10月半ば頃から11月にかけてだと思います。