ハンゲショウ

ハンゲショウ  (半夏生)

別名:カタシログサ

ドクダミ科  ハンゲショウ属

半夏生というのは、夏至から11日目の事なんでそうです。というと、(年によって違うけど)7月1〜2日くらいにあたりますでしょうか。
その頃に咲く花だから、この名前なんだそうです。
花自体はそれほど目立たないし、まあ、たいしたことはない。
面白いのは葉っぱです。
花が咲くと同時に、花に近い上の葉が白く変色してくる。
最初、この花を見た時には、病気に罹っているのかと思いました。でも、病気にしては綺麗な白です。
むしろ、花よりもこの白い葉が目立つし、美しくもあります。
時々庭に植えているお宅も見かけますが、野生のものは、近年めっきりと減ってきているそうです。
湿地の花だから、湿地自体が少なくなってきていますからね。
鶴見川の川原で群落を見つけました。が、他で野生種を見た事はありません。
図鑑によると、『臭気がある』という事になっていますが、そんなに嫌な臭いではありませんよ。