マンテマ

マンテマ

ナデシコ科 マンテマ属

マンテマとは、当然洋名だと思っていたが、どうやら和名らしい。和名だけれど、漢字表記は無い。洋名ではシレネという。園芸店に並んでいるシレネと同じ仲間の花なのだ。
江戸時代に渡来した帰化植物らしい。当時はこの花も園芸品種として庭に植えられていたのだろう。今の園芸種のような華やかさはないが、日本人好みの可愛らしい花だとは思う。
他の図鑑の写真と比べると、赤の色がずいぶん薄い。本来マンテマは、白の縁取りにくっきりと赤が入っているのだと思う。
が、他に該当する品種も見当たらないので、これもマンテマには違いないのじゃないかと思う。近所の多摩川に咲いているマンテマは、みんなこんな感じの薄い赤だ。

朝方には元気な花も、夕方には半分萎れている。だから1日花じゃないかと思っている。
とにかくこの花の写真を撮るなら、朝だ。
茎を触るとベタベタとしている。同じくベタベタするムシトリナデシコも同じマンテマ属だから、茎がべたつくのはマンテマ属の特徴なのかもしれない。

5月の半ば頃に咲き出す。