ミツバ

ミツバ (三葉)

別名:ミツバゼリ

セリ科 ミツバ属

梅雨の頃の山林の小道の傍らに咲いています。
その花はとても小さく、2〜3mmくらいでしょうか。
肉眼で見ると、茎の先に白いものがポツポツと付いているようにしか見えないくらいです。
図鑑で見て、ミツバという名前は知っていましたが、まさかあの野菜のミツバと同じものだとは思ってもいませんでした。
このページをまとめるにあたって、改めて図鑑を調べて知りました。
この草を畑で栽培すると、あのお吸い物などに入れるミツバになるのだそうです。

野菜のミツバと同じ物だと知ったので、さっそく葉っぱをちぎって食べてみました。
大きな葉っぱはダメですね。とても美味しいとは言えない。むしろ青臭い雑草の味しかしません。本当にミツバだろうかと不安になりました。
今度はなるべく小さい若い葉を摘んで食べてみました。やはり草の味・・・だけど、かすかに、かすかに、あのミツバ独特の風味を感じられました。
もっと花の咲く前の若いうちに食べるものなんでしょうか。
多摩丘陵の山林では、ごく普通に見ることができます。