ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ (長実雛罌栗)

ケシ科 ケシ属

初めて発見されたのが、1961年だということなので、そんなに古くから日本にある花ではないのだろう。だから、この花を掲載していない図鑑も多い。まだ“日本の野草”として認められていないのかもしれない。確かにこの花が目に付きだしたのは、つい最近のような気がする。
が、よほど日本の気候が気に入ったのだろう。爆発的に増えている気がする。間違いなく、年々増えている。
目の保養になる鮮やかな花だから、野草・雑草ファンとしては、歓迎はしている。が、年々増えていくそのスピードの速さに、一抹の不安も感じてしまう。「どこまで増えるんだろうか」と。

可憐な容姿とはうらはらに、すごい生命力を持った花だと思う。
とにかく場所を選ばず、どこにだって生えてくる。街路樹の根元にも、アスファルトのちょっとした割れ目にも咲いている。他の雑草も生えない、河原の砂利の中で咲いているのも見たことがある。

この花の写真を撮るなら、朝のうちがいい。午後には花びらが萎れていたり、散り始めていたりする。1日花なのかもしれない。