ネビキミヤコグサ |
ネビキミヤコグサ(根引都草)
マメ科 ミヤコグサ属
ミヤコグサが日本古来の在来種であるのに対して、西洋ミヤコグサとネビキミヤコグサは戦後日本にやってきた帰化植物ということだ。
ところがこの3種、本当にそっくりだ。
西洋ミヤコグサは茎や葉に毛がある事で見分けるそうだ。(実はまだ、西洋ミヤコグサを確認したことがない。)
ミヤコグサとネビキミヤコグサは茎を折って調べるのだそうだ。茎が中空ならばネビキなのだとか。
ところが草を手折るのを好まない私のような人達は、どうすればよいのか。
1本の茎につく花の数で見分けるのだ。
ミヤコグサは1本の茎に1〜3個の花をつける。ネビキの方は1本に5個以上、時には10個以上の花をつける。
背丈もネビキは高くなる。(ミヤコグサはどちらかと言うと地を這う)
こんなことを頼りに、見分けているのだ。それもウ〜ンと迷いながら・・・。
初夏から梅雨にかけて咲きます。 造成地や公園の草地などで見かけます。