センブリ

センブリ (千振)

リンドウ科 センブリ属

秋深まって、他の花も姿を消し始めた頃の山で咲き出します。山の木が途切れた、日当たりの良い場所などに生えています。花は白に紫のスジ模様が多いのですが、薄紫色の個体も見かけます。
不思議な事にこの花は、花びらの数が4枚のものと5枚のものが有るのです。それも1つの株に両方の花が混在していたりもします。(写真下中)

漢方薬として、あまりにも有名な草です。実は胃腸があまり丈夫でない私も、愛飲しています。とにかく苦いのですが、飲みなれればこの苦さも癖になります。効き目はあると思います。お腹を壊した時に飲むと、すぐに直ります。少なくても私の場合は。

薬屋でセンブリを買う私に、近所のご老人から「センブリなど買わなくても、裏山にいくらでも生えている。」と言われた事があります。

ところが、その裏山でセンブリを見かけた事はありません。きっと昔は生えていたのでしょう。里近くの野山にもたくさん生えていたのだろうと思います。今では、けっこう山深いところまで行かなければ生えていません。それも、それほど数は多くありません。年々数を減らしつつある植物の一つなのだろうと思います。