セリバヒエンソウ

セリバヒエンソウ
      (芹葉飛燕草)

キンポウゲ科 ヒエンソウ属

4月桜の咲く頃に咲き始める。
林の日陰で見かける事もあるし、日当たりの良い河原でも咲いている。
こういう植物は、だいたい生命力が強い。
年々その姿が増えているように思うが・・・気のせいだろうか。

最初にこの花を見た時には、「面白い花だなあ」とビックリした。真横から見た姿がトンボのようだと思った。
見つけてからしばらくは、名前がわからなかった。中国からの帰化植物らしく、野草図鑑にも載っていなかったのだ。
名前が芹葉飛燕草とわかって、なるほどと思った。飛燕とはツバメの事だ。『芹のような葉っぱのツバメのような草』見たままの表現だ。わかりやすい。
が、やはり「ツバメよりもトンボだろう」という思いは捨てきれない。