タネツケバナ

タネツケバナ

(種漬花)

アブラナ科  タネツケバナ属

早春の野原や道端に咲く。
『この花が咲き出したら、そろそろ種籾を(発芽させるために)水に漬けるか』と農作業の判断基準にしたのが、花名の由来だそうである。
昔からなじみの深い雑草なのだ。
葉っぱも食べようと思えば、食べれるらしい。

しばしば大群落を作って咲く。
水を張る前の早春の田んぼに集団で咲く姿は、見事なくらいだ。
やはりこの花は、集団で咲く姿が1番美しいなあ。

同じ仲間にミチタネツケバナがある。(写真右がミチタネツケバナ)
一見良く似ているが、見分けは簡単だ。
葉っぱの形も少し違うのだが、花後の実の部分を見れば、すぐわかる。咲き終わった花の部分は長い実となる。これはアブラナ科の特徴。この実が、タネツケバナは横に広がってから上へと伸びる。ミチタネツケバナは最初から上へと伸びる。
上の写真と右の写真を見比べてください。一目瞭然でしょう。

このタネツケバナの仲間は、他にも似た花が多い。オオバタネツケバナもその一つ。