ウラシマソウ

ウラシマソウ (浦島草)

サトイモ科  テンナンショウ属

これでも花なんです。
正確に言うと、これは仏炎苞と言います。サトイモ科の植物独特の、花を包むコートのような物。花の部分は、仏炎苞を剥いてみると中に入っている。可哀相なので、そこまでの事はしませんけれど。
 
テンナンショウ属の植物は皆、似たような形をしていて紛らわしいのです。が、ウラシマソウは一目でわかります。仏炎苞の口からスーッと伸びた1本のヒゲ。こんな奇妙な物は、ウラシマソウ以外にありません。
なんなのでしょう?このヒゲ。図鑑には『花序の付属体』と書いてありますが、詳しい説明はありません。付属体って?いろいろと調べてみても、詳しい事はわかりません。なんの役目をしているものなのか、、よくわかっていないそうです。
 
春の山の半日陰のような場所に咲いています。自分の大きな葉っぱの陰に隠れて咲いていますから、ちょっと見つけにくいかもしれません。が、葉っぱの間からスーッと伸びているヒゲに気がつくはずです。