ジロボウエンゴサク

ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)

ケシ科  キケマン属

一度聞いたら忘れないくらい、印象に残る名前です。
こういう変な名前は、由来が気になるところです。ネットで調べると、すぐに出てきました。延胡索というのは漢名で、この仲間は漢方薬になるらしい。気になる次郎坊ですが、伊勢地方ではスミレを太郎坊と呼び、この花を次郎坊と呼んでいたのだとか。「何故、太郎・次郎?」という疑問が残りますが、この回答は見つかっていません。
 
『春の里の野山に普通に見られる野草』という事になっているが、
決して普通に見る事はできない。むしろ珍しい野草だ。(少なくても関東南部では) 姿を消しつつある野草の一つかもしれない。
 
花はムラサキケマンとよく似ていますが、全体の姿が違います。花つきはムラサキケマンと比べると、ずっとまばらです。背丈も小さく、10cmくらいしかありません。何よりも葉っぱの形が違う(写真下右)ので、見間違う心配はありません。
同じ仲間のヤマエンゴサクとも似ています。が、ヤマエンゴサクに比べると、背丈も花の大きさも小さいのです。