コヒルガオ

コヒルガオ (小昼顔)

ヒルガオ科  ヒルガオ属

ヒルガオとコヒルガオが違う花だと知ったのは、つい最近のことだ。おそらく、子供の頃から両方の花を見てきたはずだが、その違いに全く気づかなかった。
道端や空き地などそこらじゅうに咲いているのは、たいていコヒルガオの方だ。
いままでずっとヒルガオと呼んできたけれど・・・。

気の早いものは、5月の連休頃から咲き始めるが、ピークは梅雨から真夏にかけてでしょう。花期は長い。
紛らわしいのはヒルガオとの違い。花を見ただけでは違いはよくわからない。図鑑の記述ではコヒルガオの方が一回り小さいというが、ホントにそうだろうか? 雑草にありがちなことだが、花の大きさは個体によってまちまちなのだ。小さいのもあれば大きいのもある。
見分けるポイントは葉っぱ。(写真左)
葉の基部(茎に近い部分)が耳のように横にはりだしているのがコヒルガオだ。ヒルガオのページの写真と見比べてみてください。
但し、どっちつかずの中間型もある。どちらか判断つきかねる個体もあるのだ。本当に紛らわしい・・・。