ミズタビラコ
ミズタビラコ (水田平子)
ムラサキ科 キュウリグサ属
図鑑によると、『山地の湿った所に生える』という事です。確かに沢沿いや沢のそばのちょっとジメジメした場所に生えています。
最初に見つけた時には「あれ、こんな所にもキュウリグサが」と思いました。花の大きさも2〜3mmくらい。キュウリグサとほぼ同じです。が、よく見ればキュウリグサとは少し様子が違う。決定的な違いは花色です。キュウリグサの花は、中心が黄色ですがこの花は白。同じ仲間のハナイバナも同じ花色ですが、ハナイバナとは花の付き方が違います。
花の季節も少し違うんです。春先に咲くキュウリグサの花を見かけなくなる頃、初夏の頃から咲き始め、梅雨の頃の山中で見かけます。
タビラコというと、思い浮かぶのはキク科のオニタビラコやコオニタビラコですね。コオニタビラコはタビラコと呼ぶ場合もあります。
科も違うし、全く似ていないこの花に何故タビラコの名が・・と思って調べて見ました。すると、キュウリグサの別名もタビラコというのだそうです。紛らわしいですね。