ムラサキツメクサ

ムラサキツメクサ
   (紫詰草)

別名:アカツメクサ

マメ科 シャジクソウ属

同じ仲間のシロツメクサよりも、やや遅れて5月頃咲き出します。咲く場所はだいたい同じような所。
川の土手とか、公園とか、草地とかです。
5月にはシロツメクサとムラサキツメクサが混在して咲いていますが、やがて、このムラサキツメクサが勢力を伸ばして、夏にはシロツメクサはあまり見られなくなります。このムラサキツメクサは秋口まで咲いています。

花も葉も、シロツメクサより一回り大きい。
葉っぱにV字形の模様が付いているのも特徴の一つです。
花のすぐ下に葉が付いているのも、シロツメクサと違う特徴です。

花色はその名の通り赤紫ですが、個体差はずいぶんあります。深紅に近い濃い色のものから、淡いピンクのものまでいろいろです。
中には真っ白のものも!(写真右) この白いムラサキツメクサを白花赤詰草とか、雪花詰草(セッカツメクサ)と呼びます。この雪花詰草って名前、好きだなァ。