オオバジャノヒゲ |
オオバジャノヒゲ (大葉蛇の鬚)
別名:オオバリュウノヒゲ(大葉竜の鬚)
ユリ科 ジャノヒゲ属
梅雨の中頃から夏にかけて、山林の中で咲いています。
ジャノヒゲと共に園芸種としても有名で、花壇の縁取りなどによく植えられているようです。
園芸的にはオオバリュウノヒゲと呼ぶほうが普通のようですが、野草的にはオオバジャノヒゲです。
同じ仲間のジャノヒゲとよく似ています。違いは葉の太さ。ジャノヒゲの葉が巾2〜3mmなのに対して、こちらオオバジャノヒゲは5〜7mmくらいです。また、1本の花柄に付く花数もオオバジャノヒゲの方が多く、こちらの方が華やかな雰囲気を持っています。
春の山林の下には、スミレやシャガ。キンラン、ギンランなどなど、美しい花がけっこう咲いていたりするものなのです。
が、梅雨から夏にかけては意外と花が少ない。木々がうっそうと茂り、光が下まで届かなくなるせいなのでしょうか。
そんな中、このオオバジャノヒゲは山林の日陰で咲く貴重な花です。
薄暗い山林の中で、真っ白のこの花を見つけると、思わずホッとしてしまいます。