ハコベ

ハコベ   ナデシコ科 ハコベ属 

どこにでも生えている、誰でもが知っている雑草。
このハコベには2種類あります。
ミドリハコベとコハコベ。
見分けるのは、割と簡単。
茎が緑色なのが、ミドリハコベ。
茎が紫色なのが、コハコベです。
このページを書くにあたって、もう一度調べてみました。
私がいつも手元において、愛読している『山と渓谷社』の図鑑では、ミドリハコベをハコベとしています。が、ネットで調べてみると、コハコベをハコベとしているサイトも有る。両方ともがハコベだと書いてあるサイトも有る。
なんだかはっきりしてないみたいですね。こんなに身近な雑草なのに、意外です。“はこべ”に当てる漢字も無いみたいです。

ミドリハコベ

コハコベ

そういえば子供の頃、飼っていたインコにあげるために、せっせとハコベを摘んでいました。
春の七草の1つでもありますから、人間も食べる事ができる草です。
さて、小鳥にあげたり、粥に入れたりするのは、どちらのハコベでしょう。
調べてみたけど、はっきりとはわかりません。どうも、どちらでもいいみたいです。ミドリハコベもコハコベも、両方食用にはなるらしいです。

ミドリハコベ

コハコベ

ウシハコベというのも有って、花も良く似ている。が、明らかに一回り大きいので、そこで区別をする。

他の似た花
ノミノツヅリ
ノミノフスマ