カタバミ
カタバミ
(傍食)
カタバミ科 カタバミ属
とりあえず『早春の花』の中に置いてみたが、だいぶ迷った。どの季節に分類すればよいのだろう、この花は。
とにかく、真冬以外は咲いている。へたしたら、真冬だって咲いている。
そしてどこにでも咲いている。我が家の植木鉢にだって、いつの間にか生えてくる。
まさに雑草だ。雑草の中の雑草だ。
だいたい、こういう雑草は嫌われる。どんな所にも勝手に生えてくるからだ。抜いても抜いても、生えてくるからだ。
しかし、その花はそれに反して、とても可愛らしい。目の覚めるような鮮やかな黄色は、とても美しい。
夜は閉じてしまう花はよく有るが、カタバミは葉っぱまでも閉じてしまう。
夏には、実もできる。(写真左) 細長い実が、ツンツンと立っている姿も姿も、また面白い。厄介な雑草だが、憎めないヤツなんだ。
右の写真は、アカカタバミという。葉っぱが赤紫である事以外は、ほとんど変わらない。
その他にも同じカタバミの仲間に、イモカタバミやムラサキカタバミが有る。こちらは赤紫色の大きな花を咲かせる。とても雑草とは思えないような美しい花でもある。

晩春頃になると、背の高いカタバミが咲き出すが、それはオッタチカタバミ(タチカタバミ)という別種である。